デイケア施設 医療専門職がケアする施設 デイサービスとの違い 別荘族歓迎 240720更新
私たちのデイケア施設は、心身機能の維持回復や日常生活での自立支援のためのリハビリと健康管理など医療的ケアを行う施設であり、医師、薬剤師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、臨床心理士などの医療者(医療専門国家資格を有するスタッフ)が常駐しています。
医師を筆頭にした医療専門集団は、ご利用者さまの毎日の生活を質の高いものにするため、運動機能や様々な生活に必要な機能を高めるため、積極的なケアを行う施設です。単純な利用者さまへのデイサービスやレクリエーションのための施設ではなく、医療スタッフの行うリハビリのデイケア施設です。つまり、介護福祉士さんなどのスタッフが中心で、入浴やレクに主眼を置くデイサービスなどの施設とは全く違います。
2024年8月29 日現在の当施設の利用状況速報(毎月末付近で公表予定)
午前利用 | 定員 | 午後利用 | 定員 | 1日利用 | 定員 | |
月 | 空無 | 15 | 空有 | 15 |
空極少 |
15 |
火 | 空無 | 15 | 空有 | 15 | 空有 | 15 |
水 | 空少 | 15 | 空有 | 15 | 空少 | 15 |
木 | 空少 | 15 | 空有 | 15 | 空少 | 15 |
金 | 空無 | 15 | 余裕有 | 15 | 空少 |
15 |
余裕有 | 11~15人 |
空有 | 7~10人 |
空少 | 4~6人 |
空極少 | 1~3人 |
空無 | 空席待 |
* 午前利用:午前のみ利用(昼食無・入浴無) | ||||
* 午後利用:午後のみ利用(昼食無・入浴無) | ||||
* 1日利用:午前午後利用(昼食有・入浴可能) |
ご利用の流れ
ケアマネージャーなどからのご紹介の後、当施設のご利用に先立ち、いずれの利用者さまも、当クリニックで必ず医師が詳細な健康状態チェックや日常生活の把握を行わせていただきます(医療保険による診察料がかかります)。
当施設は当クリニックの医師による診察を省き、日常生活や慢性疾患の治療に関する当クリニック医師の介入なくしてのご利用開始はお断りしています。クリニックが直営するデイケア施設ですから、簡単かつお手軽にただ施設やリハビリ機器を使いたいという希望の方は当施設ではお受けいたしません。
当施設はうるさいくらいに利用者さまの健康維持管理、リハビリに口を出し、日常治療に介入します。利用開始に先立つ健康診断は、当クリニックでご利用申し込みと同時に、ワンストップで行います。
この後、当クリニックの医師は利用者さまの現在の主治医と直接連携をとりながら詳細なリハビリ計画を作成します。利用者さまそれぞれの慢性疾患の診察も併せて包括的に管理させていただいた上、デイケア施設をご利用いただくことになります。また、全ての利用者さまは、定期的に当クリニックで慢性疾患治療やリハビリの見直しのための診察を受けていただきます。定期的な検診を受けず、当施設でだリハビリを継続することはできません。また、医療スタッフが必要と判断したときは即座に診察をお受けいただきます(検診、診察のたびに医療費が別途かかります)。つまり、当クリニックの担当医師が利用者さまのお抱え医師、「かかりつけ医」ならせていただき、利用者さまのいままでの主治医の先生とも密接に連携させていただき、全面的な持病の治療と病態の改善、お薬、お食事、毎日の生活のアドバイスを行いながら、生活の質を向上するためのリハビリと医学的包括的な健康管理を進めていくことになります。
利用者さまのためには、現在の主治医の先生と当クリニックの医師との医師同士の直接連携が必須となり、医師以外の介在者(たとえご家族やケアマネージャーであっても)は伝言ゲームになるため、お断りしています。ちなみに医療職国家資格を併せて持たないケアマネージャーは医療従事者ではなく、介護従事者です。ご理解いただきたく思います。
当クリニックのデイケア施設は、一般のデイサービス等とは全く異なり、医療に直結し、医療者が中心にきめ細やかなリハビリテーションを提供し、日常生活の質(QOL)の向上と健康の維持を積極的に行っていくクリニック付属介護施設なのです。もちろん、主治医と言える先生がいなかったり、遠方だったりするときは、当クリニックの医師が主治医とならせていただきます。お気軽に医師にご相談ください。
別荘地定住や別荘地長期滞在の皆さまへのメッセージ
茅野市や諏訪地域にはたくさんの別荘地があります。わたしたちのデイケア施設は、諏訪エリアでは大変稀有なようですが、別荘地からの定住者はもちろん、季節利用者の方も歓迎しています(送迎は当クリニックからおおむね12km以内に限らせていただいています)。わたしたちは、そもそも介護施設はご利用を希望されているすべての方を希望される場所で、できる限り受け入れるのが本来と考えています。
特にこの諏訪地域にはたくさんの別荘地があり、首都圏はじめ各地から、たくさんの皆さまが来られており、この諏訪地域への愛やさまざまな貢献は計り知れないと思っていますし、この地域の財産だと思っています。若い頃からこの諏訪地域の自然を愛おしく通い、年を経ても諏訪地域に通い、介護が必要となれば、いつも暮らされている地域同様にケアの要望にお答えするのは当たり前とわたしたちの施設は考えているのです。ぜひリゾートエリアでの季節利用の別荘族の皆さまもご遠慮なくご相談ください。いつも暮らされている地域に負けないよう、わたしたちは良い介護と医療を提供できるよう、精いっぱい努力させていただきます。もしご担当のケアマネージャーさんがおられましたら、季節利用ご希望なら、当施設の季節利用も相談してみてください。遠方ゆえにご訪問や直接の面談はできかねますが、WEB会議などでできる限り便宜は図らせていただきます(別途料金はかかります)。わたしたちは、この地域のよくある施設のように別荘地や季節利用お断りなど決して申しません(ご利用時の送迎に関して、当クリニックからおよそ10kmを超える場合、追加の特別料金がかかる場合や送迎に要する時間制約があります。また、12kmを超えた別荘地は送迎が困難です。ご利用開始前によくご相談ください。)。お断りするのは病状や環境などて止む終えない事情のみです。それは別荘地か諏訪地域市街地かではないのです。わたしたちは諏訪地域を愛おしむすべての皆さまに医療と介護をご提供させていただきます。ただし、あえて申し上げます。過ぎるわがままは答えかねるときはあります。あえて言わせていただきますが「郷にいったら郷にしたがえ」、わたしたちは精いっぱいご利用者さまのケアに勤めさせていただきますが、都会の高級老人施設のようにはまいりません。あしからずご了承くださいませ。
デイケア施設のスタッフについて
ご利用者さまのケアを担当するスタッフいついて、少しご説明します。当施設でご利用者さまのケアに当たるスタッフほとんど医学に関する専門教育を受けた医療従事者です。
説明するまでもないかもしれませんが、医師をはじめとする医療従事者は、高校卒業以降、長年にわたり医学の教育と臨床における訓練を行ってきた医療の専門家です。当然、資格取得までの時間と学費も介護スタッフの資格取得とは比較になりません。介護スタッフ(介護福祉士など)とは専門的教育訓練期間や視点も習得している知識、技術レベルも全く異なります。つまり、デイサービス施設で当施設と似たようなケアプログラムやリハビリ機器がある場合であっても、当施設のような医療従事者の専門性と技術力を背景にしたケアプログラムは根本から全く異なるものになります。いわるゆEBM、科学的根拠に基づくリハビリの提供であり、医療従事者によるケアプログラムになるわけです。
だからご利用者さまの支払う料金もデイサービスより少しお高くなるわけです。デイサービスとデイケアの料金の違いは、利用者さまの得られる健康上の利益、医療専門職のキャリアの違いに由来しているのです。
(介護にかかわる職種の経歴・経験比較)
職名の住み分けは責任の重さです。高い給与の職はより高い学識と専門性を問われます。常に自己判断に迫られ、判断には責任が伴います。責任の重さが資格のグレードと給与です。簡単に比較するのは難しいですが、長い教育期間と臨床経験が責任の重さと給与につながる現場が臨床医療、介護の実情な訳です。さらに当然のことながら、資格取得に要する時間も多く、学費も高くなりますから、給与もおのずと高くなるのです。給与が資格取得に要したコストに対して、安ければ誰もやる人などいなくなってしまいます。
医療系スタッフ
医療専門職
医 師:医学部6年、臨床研修5年(最低教育期間11年)
医師国家資格、臨床経験要
高校卒業以降の最低学費 国立大350万円、私立大3200万円
薬剤師:薬学部6年(最低教育期間6年)
薬剤師国家資格、臨床経験要
高校卒業以降の最低学費 国立大350万円、私立大1200万円
看護師:看護学部等4年or専門学校等3~5年(最低教育期間3年以上)
看護師国家資格、臨床経験
高校卒業以降の最低学費 専門学校等300万~400万円、国立大350万円、私立大600万円
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:大学専門学部等4年or専門学校等3年(最低教育期間3年以上)
それぞれの国家資格、臨床経験
高校卒業以降の学費 専門学校等400~600万円 国立大350万円 私立大800万円
管理栄養士、臨床心理士:大学専門学部等4年または専門学校等3年(最低教育期間3年以上)
それぞれの国家資格、臨床経験
高校卒業以降の学費 専門学校等400~600万円 国立大350万円 私立大800万円
******
介護職
介護福祉士
実務経験から資格取得 無資格から実務経験3年かつ540日以上 資格取得費用概算10万~20万円
養成学校から資格取得 介護福祉士養成施設(専門学校、短大、大学)を卒業、資格取得
学費 専門学校等2年200万円、私立短大2年230万円、私立大4年550万円
高校などの福祉課程を卒業 高校までの学費で資格取得可能 高校までの学費介護系スタッフ
* 介護支援専門員(ケアマネージャー):県などの行う介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)に合格、実務研修を修了した人。医療専門職国家資格をもつダブル免許の人もいます。介護福祉士の国家資格を持った人も実務経験で受験可能ということです。
介護福祉士:介護施設等の実務経験5年以上や高校等の福祉系課程単位取得、介護福祉士養成施設卒業で介護福祉士国家試験受験可能。学歴は不問なので実務経験だけで受験可能。国家資格。
介護ヘルパーなどのスタッフ:特に経験や資格は不要、誰でもやりたい人はできる。学歴不問。
柔道整復師:いわゆる接骨院やほねつぎと言われる施設に従事される方々です。国家資格ですが、当クリニックでは理学療法士の行う運動リハビリテーションを重視しています。当クリニックとしては、施術と言われる医療類似行為のみが許される柔道整復師さんの採用は行いません。
* 当クリニックとデイケア施設の看護師は、看護師免許に加えて、介護福祉士の資格も有しているダブル免許取得者です。医学的知識と介護の知識に秀でたスタッフです。
* 当施設の介護スタッフは介護福祉士中心で構成されており、専門医療スタッフと綿密な連携しています。常に医療スタッフによる指導や訓練がなされ、利用者さまの健康情報を熟知したプロフェッショナルのみです。
しばしば、入浴やレクリエーションの提供を主とするデイサービス施設が巷に多いのですが、当施設は入浴やレクリエーションのみのご利用はお断りすしています。特に入浴をご希望のご利用者さまは、1日利用の方に限定させていただいております。昨今、ご利用者様の急増のため、半日利用や要支援のご利用者様はできるだけご自宅での入浴をお願いいたします。ご不便をおかけしますが、円滑な充実した介護を実現するため、ご利用者さまとご家族様のご協力をお願いいたします。
レクリエーションや脳トレーニング、外部講師によるカルチャー教室などのプログラムも徐々に充実してまいります。
デイケア施設概要(スタート時):1日最大定員30名 床面積約100坪 建物1階
デイケア施設の営業時間:月~金 9:00~15:30 (土日祝祭日休業)
送迎時間 8:00~9:00 15:30~16:30
スタッフ構成:当クリニックのデイケアではスタッフ1名が利用者さま2~3名をサポートします。(2024年7月1日現在)
専任スタッフ:看護師1~2名、理学療法士1名、作業療法士2名、ケアマネージャー3名、
介護福祉士および介護ヘルパー3〜6名、送迎運転手、清掃員、介護事務員
兼任スタッフ:医師1名、看護師1〜3名、薬剤師1名、管理栄養士1名、医療事務員2名、一般事務員1名
広々な施設で各種理学療法、物理療法機器が充実
当施設リハビリテーションエリアはおよそ100坪、天井高約3mの大空間。利用者上限も同時に最大30名以下、広々ゆったり、専門医療スタッフの指導でリハビリに望むことができます。狭苦しく窮屈な施設で医療素人のなんちゃってリハビリとは別格なのです。
拡散型圧力波治療器(ショックマスター):痛みのある肘、膝、肩などに圧力波をあてて、硬くなった組織をやわらげ、痛みを緩和する効果のある医療機械です。医師の診断の後、理学療法士が施術します。大谷翔平選手などの有名アスリートも痛みやこりの緩和のため使用している物理療法装置です。諏訪地域でこの装置を有しているのは当施設以外にありません。
理学療法機器(リハビリ機器):当クリニックのデイケア施設では、スポーツジムレベルのリハビリ機器をご利用できます。具体的には、ケーブルカラム、平行棒、歩行訓練用階段、チェストプレス、レッグプレス、プレスステップ、トレッドミル、ダンベル、ヒップトレーニングなどです。
介護レベルにあわせたリハビリプログラムを医師が科学的根拠を基に作成し、理学療法士、作業療法士などの専門医療スタッフが管理のもと、筋力アップ、トレーニングを行い、介護予防や生活の質の向上をはかります。医療職以外はあくまでもリハビリサポートに徹します。
レクリエーション・教養講座:
当クリニックのデイケア施設では、介護スタッフによるレクリエーション活動や趣味活動だけではありません。カルチャースクール講師、茶道や華道の教授、大学教授等をお迎えし、絵画、俳句、華道、茶道、手芸、ヨガ体操などの講座も受けることができます。もちろん、介護福祉士を中心に機能訓練を兼ねたレクリエーションも行っています。教材費は講座ごとに多少の実費ご負担を頂きますが、デイケア施設の受講は無料でご利用できるプログラムをご用意してまいりいます。
ご利用までの流れ
介護認定を受けたご利用者様の場合(介護認定のないご利用者さまは別途、当施設スタッフにご相談ください。)
1) 当施設の事前見学、ご家族のご利用に関するご相談(ご利用者様とご家族様主導でお進めください。事前に必ず見学されることをお勧めします。)
2) ご利用者様やご家族が、当施設ご利用を希望する旨、現在の主治医の先生やケアマネージャーとのご相談
* ご利用者様とご家族主導でおすすめください。主治医の先生が遠方の方やいらっしゃらない方は当クリニック医師がケアマネージャー等と相談して、主治医にならせていただきます。詳しくは当施設スタッフにご相談ください。
3) 当施設のご利用の最終ご相談、ご利用仮申し込み(ご利用者様とご家族主導でおすすめください。ケアマネージャーを介した利用相談などを含む。)
4) お申込みのご利用者様の受け入れに関する当施設スタッフ会議、当施設とケアマネージャーとの相談
5) 当クリニック医師と主治医の直接相談と診療情報共有
6) ご利用の正式契約
* 当施設にご利用者様またはご家族様がともにおいでいただき、当施設開業日と開業時間内にご契約となります。当施設休業日のご対応もご自宅へのご訪問の契約も一切お断りしています。直接、当施設にてご契約いただけない場合は、当施設のご利用をお断りすることがあります。
(ご利用者さまが独居等で、単身でのご来訪が困難かつ近隣にご家族や頼れるご親類もいない場合のみ、個別にご相談にのらせていただきます。)
7) ご利用の開始初日、ご利用者様が当施設においでいただき、当クリニックの医師による診察とリハビリプログラム作成を行います。
* ご利用初日はできるだけご家族様の同伴によるお送りをお願いいたします。お帰りは当施設のお送りを介護保険でさせていただけます。
* 診察に係る医療費自己負担分は毎月当施設利用料と合算してご請求いたします。また、診察日の迎えまたはお送り費用のどちらか片道分は介護保険が使用できない場合がありますが、診療の日の片道分送迎費用はクリニックで負担しますので無料となります。詳しくは当施設スタッフにご相談ください。
* 送迎者のご利用距離の計算は、当日ご乗車いただく送迎車両の実測距離とさせていただきます。複数名のご利用者の乗り合い送迎の場合、クリニックからの距離の遠い方は、距離の近い方の送迎後にお送りすることになりますので、若干距離が長くなる場合がありますのでご了承ください。
8) 当クリニック医師と主治医の直接の慢性疾患に関する治療方針やリハビリに関する相談と診療情報共有
(診察、医療機関連携に関する費用などの文書、通信費、医療費自己負担分、調剤薬局調剤薬剤費用は毎月の施設利用料と合算してご請求いたします。)
9) 当施設ご利用スタート、薬剤師お薬相談など
10) 毎月1度の定期診察(必須)、服薬指導、栄養指導、リハビリプリグラムの見直し、主治医との情報共有
(診察、医療機関連携に関する費用などの文書、通信費、医療費自己負担分は毎月の施設利用料と合算してご請求いたします。)
11) 介護保険料自己負担分、保険外費用、医療費自己負担分などのご請求とお支払い
* 原則毎月末日締め、翌月20日払い(20日が休日などの場合、金融機関翌営業日)となります。ご本人またはご家族名義の金融機関口座振替または当施設窓口でのクレジットカード払いのみになります。現金決済はお受けしていません。
* ご契約後、口座振替開始までは、通常1〜2ヶ月程度かかります。それまでは当クリニック指定口座に指定日までにお振込みいただきます。お振込み手数料等はご利用者様負担となります。
* 期限までに口座振り込み、口座振替、クレジットカード精算によるお支払いが確認できない場合、当施設の利用は以降、お支払いいただくまでご利用をお断りいたします。利用キャンセル待ちの方に枠を融通することになりますので、ご了承ください。
デイケア施設における1日のプログラム(モデルケース)
* 入浴サービスを利用をご希望の利用者さまは1日プログラムのみになります(2023年10月1日から)。
7:30~8:30 送迎
8:30~9:00 看護師による体調チェック 問診、検温、血圧測定
* 問題のあった場合は医師の診察
9:00~9:15 介護スタッフによる朝の準備運動(全員)
9:15~10:15 理学療法・物理療法(理学療法士、看護師、介護スタッフ)
10:15~11:15 作業療法(作業療法士、介護スタッフ)
11:15~12:00 入浴(希望する場合のみ)(看護師、介護スタッフ)
12:00~13:30 昼食・休憩(介護スタッフ)
13:30~13:45 口腔ケアタイム(看護師、歯科衛生士、介護スタッフ)
13:45~14:45 レクリエーション、脳トレーニング、日替わり趣味講座
*この時間には1か月毎に医師による診察とリハビリ状況チェック、見直しが行われます。
14:45~15:15 談話時間(おやつ、喫茶タイム)
15:15~15:30 看護師による健康チェック、お帰り支度
問題のあった場合は医師の診察
15:30~16:30 送迎
デイケア施設における午前プログラム(モデルケース)
* 午前のみのご利用者様の入浴サービスはありません(2023年10月1日より)。
7:30~8:30 送迎
8:30~9:00 看護師による体調チェック 問診、検温、血圧測定
* 問題のあった場合は医師の診察
9:00~9:15 介護スタッフによる朝の準備運動(全員)
9:15~10:15 理学療法・物理療法(理学療法士、看護師、介護スタッフ)
10:15~11:15 作業療法(作業療法士、介護スタッフ)
11:15~12:00 レクリエーション、脳トレーニングなど
12:00~13:00 昼食のない方の送迎
12:00~13:00 昼食・休憩(介護スタッフ)、口腔ケア(看護師、歯科衛生士、介護スタッフ)
* 昼食をお申し込みにならないご利用者さまの送迎は、昼食をお取りになられたご利用者さまの送迎時間と同じになることがあります。送迎の距離と利用者様乗り合いの都合により、若干時間が前後することをご了承ください。
デイケア施設における午後プログラム(モデルケース)
*午後のみのご利用者様の入浴サービスはありません(2023年10月1日より)。
13:00~14:00 送迎
14:00~14:15 看護師による体調チェック 問診、検温、血圧測定
* 問題のあった場合は医師の診察
14:15~14:30 介護スタッフによる朝の準備運動(全員)
14:30~15:15 理学療法・物理療法(理学療法士、看護師、介護スタッフ)
15:15~16:00 作業療法(作業療法士、介護スタッフ)
16:00~17:00 送迎
デイケア施設の見学、ご利用相談、予約、ご質問は施設オープン時間内ならいつでもお受けいたします。お電話または こちらまで
0266(72)9133
ご利用に関するお問い合わせ、ご利用者様のご意見、ご希望、苦情などは専用メールアドレスまたは上記電話番号あて、事務長までご連絡ください。
rehabilitation@aigleclinic.com