通常診療について

 

内科、循環器内科、リハビリテーション科、女性内科(専門外来 水曜日)

 

 

 03-9279.jpg

 

 

* 原則予約制 インターネットまたはお電話でご予約ください。しばらくは直接来院いただいても診察できます。お待ちいたしております。なお、当クリニックでは15歳以下の患者さまについては、近隣の小児科をご紹介させていただいております。直接当クリニックにおいでになられても、同じご対応となります。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

診療予約 

デジスマ診療 WEB予約 24時間対応

 

診察お電話予約と直接ご来院による受付 

0266-72-9129  

8:30〜17:40まで

 当日の直接ご来院の最終受付は診察終了時間の20分前まで、午前は12:10、午後は17:40となります。

 

* 当クリニックの診察には必ず従来からの健康保険証、健康保険証登録済みのマイナンバーカードをお持ちください健康保険証の確認ができない場合(マイナンバーカードの照会ができない場合も)医療費の全額自己負担いただくことになります。また再診は診察券もお持ちください。当クリニックの診察券はスマートフォン(デジスマ診察アプリで登録)または紙の診察券になります。スマートフォンをお持ちでない患者さまも紙診察券を発行いたします。デジスマ診察券アプリを登録すると予約から会計までスムーズかつ簡単に行なうことができます。

 

* リハビリテーション科は、当クリニックの通所リハビリテーション施設(デイケア施設)をご利用を開始される方またはすでにご利用を始められている患者さまとショックマスター治療の患者さまの予約診察となります。詳しくはこのHPのお問い合わせ欄またはお電話でお問い合わせください。

 

* (2023年8月1日から診療体制変更)

女性内科は女性専門外来です。初回カウンセリングは、毎週水曜日8:30-10:00のみの完全予約制となります。水曜日10:00-12:30と午後は女性内科初診と再診を優先しますが、内科、循環器内科、リハビリテーション科の通常診療(初診、再診)を行います。緊急の男性患者さまが入ることがあります。

 

* 毎週水曜日のクリニックスタッフは全員女性です。女性スタッフのみのご希望の場合、水曜のご予約をお勧めします。その他の曜日は医師、看護師、事務スタッフは女性ですが、薬剤師など一部、男性スタッフが対応する場合があります。

 

* 内科、循環器内科、女性内科のオンライン診療は、当面、当クリニックで初診と何度かの再診を受けた患者さまのうち、慢性疾患であり、症状の安定していると医師が判断した患者さまを対象にLINEドクターで実施させていただきます。診療時に医師にご相談ください。

 

* 当クリニックでは専属薬剤師による院内調剤を実施しています。患者さまはわざわざ調剤薬局に出向き、クリニックでお話しされた同じことを調剤薬局で説明する必要も出向く手間もありません。当クリニックでは、医師と専属薬剤師は患者さまの治療情報をすべて共有し、日常的に患者さま一人ひとりの病状変化について情報交換しています。そのため、きめ細やかな患者さまへの対応はもちろん、薬剤師も患者さまのことを第一に詳しくご相談に乗りながら、お薬をお出しできるのです。もちろん、一般の調剤薬局と同じように、患者さまが別の病院やクリニックで処方されたお薬も情報共有されていますので、ご安心して院内調剤をご利用いただけます。実を言いますとクリニックは調剤薬局に院外処方を出したほうが経済的には負担が少なくて済みます。しかし、当クリニックでは、経営的にはちょっと苦しいですが、患者さまの利益を最優先して、院内調剤を採用しています。これは患者さまの窓口負担も調剤薬局よりだいぶ軽減されるので、患者さまには良いことばかりと言えます。

 

*院内調剤を採用した当クリニックでは、診察後、医師が処方を決めたら、すぐに薬剤師が調剤を開始します。ただ電子カルテを使用していますから、会計まですぐに対応できるのですが、どうしても薬剤師が処方をきちんとチェックして、調剤する時間が必要です。なんとか時間を短縮するため、当クリニックでは、クリニックでは大変めずらしい一包化する迅速自動分包装置を用意しました。これにより迅速化、自動化をはかっています。でもやはり、安心安全な調剤と服薬のご案内のため、多少患者さまをお待たせすることが避けられません。お急ぎの場合はご自宅への配送も可能です。配達料はかかりますが、受付にて配送依頼もお受けいたしておりますので、お申し出ください。

 

 * 当クリニックのオンライン診療で処方されたお薬は、当クリニックの薬局で薬剤師が調剤して、ご自宅等に宅配させていただきます(お薬代などのほか、配達料が別途かかります)。薬剤師の服薬指導もオンラインでさせていただきますので、診療時に医師またはスタッフに詳しくはお問い合わせください。

 

* 当クリニックの予約と会計は、1)デジスマ診療のアプリを利用したスマートフォンによる予約、問診入力、受付、診療、投薬、電子決済、2)ホームページまたは電話からの事前予約、クリニックでの受付、タブレット端末による問診表入力、診療、投薬、自動会計機による会計の2種類の方法があります。使い方などは受付にてご案内させていただきます。

 

* 当クリニックの会計は、デジスマ診療による自動決済、自動精算機による現金、クレジットカード、デビッドカード、スマートフォンによる電子決済があります。患者さまのご希望にあわせてご対応可能です。当クリニックでは現金決済も可能ですが、なるべくカードや電子決済をおすすめしております。使い方や利用方法などは事務スタッフが、詳しく、丁寧にご説明させていただきます。遠慮なくスタッフにおたずねください。

 

* 当クリニックは各種感染症予防の観点から、予約受診の患者さまご自身、または最低限の付添の方のみの来院をお願いしております。また、乳幼児や12歳以下のお子様の同伴はご遠慮いただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。